令和5年11月16日(木)に石川県金沢市 いしかわ総合スポーツセンターにおいて、第28回全國女性消防団員活性化石川大會「ようこそ 石川へ 百萬石の花と咲け!輝く女性消防団」が開催されました。全國の女性消防団員が一堂に會し、日頃の活動やその成果を紹介するとともに、意見交換を通じて連攜を深めることにより、女性消防団員の活動をより一層活性化させることを目的として開催され、會場には全國から2,000人を越える消防団員が集い、大會を華々しく盛り上げました。本県からは、青森県消防協會 下山會長をはじめ、7団體48名の消防団関係者が參加し、大會を楽しむと共に全國の消防団員から知識や情報、消防団を盛り立てていこうという熱い気持ちを共有し、大変充実した大會となりました。
開會式
活動事例発表
大阪府女性消防団(大阪府) 山口市消防団(山口県)
參加者も一緒に體を動かして參加しました。
? 大分市消防団(大分県) 小松市消防団(石川県)
和歌山市消防団(和歌山県)
記念講演「女性団員を含めた女性活躍社會」
記念講演では、消防応援団として活躍中のタレント山田邦子さんと、石川県 馳 浩 知事による特別対談が行われました。
シンポジウム 「女性消防団員の現狀とこれから」
?。ü敚┤毡鞠绤f會 秋本會長をコーディネーターに迎え、5名のパネリストの方々と女性消防団員の現狀とこれからについてパネルディスカッションを行いました。女性団員のこれからの活動、消防団活動の中におけるジェンダー観などについて、會場の參加者からの意見も交えながらディスカッションを行い、大変有意義な時間となりました。
閉會式
閉會式では、大會宣言が無事採択され、大會旗は、次回開催県の栃木県に引き継がれました。
その後、第29回全國女性消防団員活性化とちぎ大會実行委員會委員長兼(公財)栃木県消防協會 古山會長による挨拶の後、栃木県の女性消防団員による大會PRが行われました。
第29回全國女性消防団員活性化とちぎ大會「とち乙女?から広げよう!未來を擔う地域防災力の力」は、令和6年9月19日(木)ライトキューブ宇都宮にて開催されます。